島根県立松江北高等学校
住所 | 〒690-0872 島根県松江市奥谷町164 |
TEL | 0852-21-4888 |
FAX | 0852-21-4977 |
ホームページ | http://www.matsuekita.ed.jp |
校歌
PTAの歩み
本校のPTA(正式には「島根県立松江高等学校父母と教師の会」と称した)は学校と協力しつつ家庭や地域社会で生徒の教育活動を援助することを目的に昭和 24 年 5 月 20 日に結成され、初代会長には片山義雄氏が就任した。本会は生徒の通学区を城北・城東・城西を始め21の地区に分け、それぞれの地区に支部長を置いてきめ細かい活動を目指した。さらに母親相互の親睦をはかるとともに、修養を積むこと、また母親の立場から学校経営に協力することを目指して「母姉部」が創設された。母姉部は研修的な会合とか生徒の福利厚生のための事業を積極的に推進した。平成 11 年には「研修部」と名称が変わり現在に至っている。
本会の活動は学校財政の正常化、老朽校舎の改築や施設設備の充実、教員定数の確保といった県当局への陳情等の働きかけを行う一方で、研修委員会、広報委員会、生徒指導委員会の3委員会が母姉部会と連携をとりながら研修会、講演会、生徒との懇談会等を開き、積極的に活動を展開してきた。平成16年度には生徒の学力向上の観点から土曜日の補習を学校に依頼し、実施するに至っている。また、教育環境の整備の一環として平成17年度には殆どの教室にエアコンを導入した。
広報活動としては昭和 47 年 9 月に「母姉部だより」(現在は「研修部だより」)、同じく 48 年 2月には「PTA会報」が発行され、PTA会員と学校をつなぐ大きな役割を担っている。現在、「PTA会報」は年に 2 回 10 月と 2 月に、「研修部だより」は 10 月に発行されている。
学校の特色
本校の起源は明治 9 年 3 月教員伝習校内に創設された変則中学科である。その後旧制の松江中学校を経て現在の県立松江北高校に至り、平成 18 年には創立 130 周年の記念の年を迎えた、県内有数の歴史を持つ高校である。その間 40,000 人弱の卒業生が本校を巣立っている。2人の総理大臣を始め、卒業生の多くは国内外の各界、各分野で活躍している。
校舎は松江城の北に位置する「赤山」と呼ばれる台地に立地し、町のざわめきとは無縁の恵まれた教育環境にある。生徒たちは旧制の松江中学以来の質実剛健の伝統を受け継ぎ、文武両道をモットーとして勉学と部活動との両立をめざしている。現在は1学年普通科 280 名、理数科 40 名の 8学級編成となっており、以前に比べて生徒数は少なくなっているものの、毎年の進学状況や 6 月に開催される県の高校総体の競技結果は、学校の規模が小さくなっても文武両道がかけ声だけのものではないことを十分に証明している。